御朱印のページ

平成31年1月・御朱印巡り〜京都編〜

こんにちは、たかはた漫画館です!

平成最後の1月、京都の神社へお参りに行ってきましたよ。

そのときに回ってきたのが次の3つの神社。

  1. 上賀茂神社
  2. 下賀茂神社
  3. 伏見稲荷神社

それぞれご紹介していきますね。

1.上賀茂神社

通称は上賀茂神社ですが、正式名称は「賀茂別雷神社」です。

まずは境内の様子から。

上賀茂神社の本殿(権殿ごんでん)は国宝だそうです。

特別参拝のときにしか中に入れないとか。

奥の院もあります。

上賀茂神社の御朱印

上賀茂神社へのアクセス


上賀茂神社のホームページはこちら

2.下賀茂神社

続いて下賀茂神社。

こちらも上賀茂神社同様に通称名で、正式には「賀茂御祖神社」です。

京都は2017年の台風による被害にあっていて、神社周囲の山は未だ倒木の処理が追いついていませんでした。

甚大な被害だったんだなぁ、と改めて思いましたね。

下賀茂神社の御朱印

下賀茂神社へのアクセス

下賀茂神社の公式ホームページはこちら

3.伏見稲荷大社

稲荷神社と呼ばれる神社の総本宮が京都の伏見稲荷大社。

西暦711年の御鎮座依頼、1300年にわたり人々の進行を集め、

  • 五穀豊穣
  • 商売繁盛
  • 家内安全
  • 諸願成就

の神様として崇められてきました。

外国人観光客に大人気とあって、初詣でもないのに参道から激混み・・・。

落ち着いて参拝できず、なんだかちょっと残念でした。

伏見稲荷神社の御朱印

伏見稲荷神社へのアクセス


伏見稲荷大社の公式ホームページはこちら